初めて、生で見たセーラームーンのミュージカルでした。
一番子心に残ったのは、ルーフメロウ役の小野妃香里さんでした。
この時から、私は、小野妃香里さんのファンになったのでした。
妃香里さんの、ルーフメロウ格好良かったですv
で、当のミュージカルはというと、情けないことに、よく分からなかった・・んですね。
随所にちりばめられたギャグは面白かったと思うんですけど。
歌もダンスも素敵だったんですけど、はじめてみた私にとって
お話が難解すぎて付いていけませんでした。とほほ。
でもね、あとでビデオを何回も見て復習しました。
おかげさまで、セラミュの面白さが良く分かりました。
十番高校前での、セーラー戦士(制服姿だったけど)たちの登場シーン、
みんな、思い思いの格好をしてて、バケーション!って感じでしたね。
レイちゃんなんか、米俵背負ってるしv
たこ焼きはおやつじゃなくて、魚だとは知らなかった(笑)
そのあとの、妃香里@ルーフメロウ様のソロナンバー『女海賊の作戦』
良かったです!素敵です!!超・カッコ良いです!!!
ちゃんと、コントも忘れていません。
メロウ先生の夏休みお勉強教室、笑わせていただきました。
今回も(?)ギャグ担当ですか?
未来のシーン、やはり、史奈さんのネオクィーンセレニティは、凛としていて絵になりますね。
それと、キングエンディミオン様のピンクのエプロン姿が良かったですぅv
あのエプロン、自前って話も聞きましたが、本当でしょうか。
キングの作った、ビーフシチュー食べてみたいです。
家族での掛け合い漫才も、見逃せません
かぐや島へ向かう船上のシーンでは、寝たいたうさぎちゃんが
「はるまげど〜ん!」と言って出てくるところ、
うさぎちゃんらしいですね〜。
あの登場の仕方、結構好きです。
嵐の船上のシーンは、龍(?)が、火を噴いちゃったのには凄い!と思いました。
金かけてるのね〜。
ここでも妃香里@ルーフメロウ様の曲(ダークプラズマンとのデュエットっていうのかぁ?)だけど。
それだけで、嬉しい私なのでした。
続いて、かぐや島のシーン
まず、かわいい三匹の子猫たちの歌で始まりです。
変身の解けてしまった戦士たちでしたが、深く悩む間もなく
「ウエルカム ハレハレヒレハレ」の曲へ突入。
そして、3つのグループに分かれて宝石探しへGO!
いいのか?ここまで脳天気で?さすがセーラー戦士たちと言うべきか?
ちびうさが未来からやってきて、それを追ってきたキングエンディミオンことスペースナイト。
娘のことが心配でたまらないんですね。
これって、もしかして親バカ?
でも、カッコいいから、いいや。モッチーさんのアクションはさすがです。
悪役組みのの皆さんも、歌うまいし、ダンスも素敵だし、いいですよね。
やっぱり、脇がしっかりしていないと、作品として盛り上がりませんもの。
ダークプラズマンの低音の声、好きです。
パッチワーク風の、あの衣装も好きだな。
妃香里@ルーフメロウ様がスペースナイトへの恋に思い悩むシーン。
それでも、やっぱりギャグになってしまうのね・・。
でも、ギャグでありながらも、妃香里@ルーフメロウ様、かぁ〜わいいv
歌も、良いし
しかし、すぐに娘がいることが分かり、即・失恋決定(?)
トホホな、妃香里@ルーフメロウ様・・・。
暗黒病にかかり、暗黒水晶の影響で変身できない戦士たち。
(うさぎちゃんとちびうさは銀水晶を持っているから暗黒病にはかからないんだって)
でも、果敢にもダークプラズマンに挑んでいきます。
ま、結局は暗黒水晶を破壊出来て、変身も出来るようになり
めでたしめでたしなのですが。
妃香里@ルーフメロウ様も地球を護るため、自らが、サーベル銃を祭壇に入れます。
「王家の血を絶やさぬことより、もっと大切なものが この世にはあった。
・・・これでやっと、民たちと同じ眠りにつける。今この地球に暮らす人々を救うことで
あなたの住む未来まで、この地球を護っていけるなら。
聞け!ダークプラズマン。・・・私は、アルトカ最後の戦士!!」
このとき、髪をバッサリ切り落として、キングに渡すところがとっても好きです。
いや〜、せつないや〜ね。
ま、最後には、生き返っちゃうんですけど。
それに、子猫ちゃんたちや、そのお母さんも一度は死んじゃうけど
最後には親子で生き返ったし。よかったね〜。
それにしても、このお話はよく出来ていると思います。
敵が、ダークプラズマンだけではなくて、女海賊ルーフメロウも絡んでいるところが、
一度見ただけでは、ちょっと理解しがたかったですが。
でも、まあ、何度も見ているうちにこんな私でも分かってきました。はい。
フミナムーンのダンスは、ちょっと・・・だけど、それをうまくカバーした振り付けで
魅せていただきました。
でも、歌はなかなかなので、安心して聞くことが出来ました。
このかぐや島シリーズは、3番目くらいに好きなシリーズ(?)です。
戻る>>